ドラクエウォーク(DQW)でパーティを強くするためには毎日コツコツとプレイすることが重要です。特にゲームを始めたばかりの序盤は日々の取り組みの積み重ねがパーティ戦力の大きな強化に繋がります。
当記事ではドラクエウォーク初心者が毎日こなしていきたい日課をまとめて紹介します。
この記事の目次
ログインボーナスの受け取り
文字通りゲームにログインするだけで獲得できるログインボーナスは毎日必ず受け取りましょう。ゲームを進める上で役に立つアイテムなどを色々貰えます。
仕事や学校が忙しいときでもとりあえずログインだけはしておくと良いです。
- ジェム
- ふくびき(ガチャ)を回すときに必要な他、装備所持枠・こころ所持枠・心珠(しんじゅ)所持枠の拡張などに使えます。
ドラクエウォークはジェムの配布が少ないのでかなりの貴重品です。 - 強化石
- 装備(武器と防具)の強化に必要です。序盤はとても不足しがちです。
- ゴールド
- 装備の強化・装備の限界突破・こころのグレードアップ・心珠の生成&合成に使います。序盤はやや不足しがちです。
- においぶくろ
- モンスターが発生しやすくなります。レベル上げのお供です。
- 導きのつばさ
- 目的地を任意の場所に設定できるようになります。
- その他
- 開催中のイベントに関連する装備などが手に入ります。
デイリーミッションの消化
1日1回参加できるミッションを消化すると以下のアイテムが手に入ります。
- ぶき強化石 x 3個
- モンスターを10匹倒そう
- ぼうぐ強化石 x 3個
- そうびを1回強化しよう
- 心珠ポイント x 100
- かいふくスポット(= ツボ)に触れよう(1回でOK)
- ゴールド x 3000
- 新しい目的地にたどりつこう
いずれのアイテムも決してレアなものではありません。普通にゲームをプレイしていればいくらでも手に入るものばかりだからです。
とはいえ、序盤は圧倒的に不足する強化石(特に”ぶき強化石”)が毎日手に入るのは非常にありがたいです。
1日1回限定のサブクエスト
1章10話をクリアすると1日1回だけ参加できるサブクエストが開放されます。
- ゴールド獲得クエスト
- ゴールドが手に入ります。
- そうび強化石クエスト
- ぶき強化石とぼうぐ強化石が手に入ります。
- 導きのかけらクエスト
- 導きのかけらが手に入ります。
- 基本色の経験の珠クエスト
- 基本色の経験値が50%増量する(30分間)「基本色経験の珠」が手に入ります。
「基本職の経験の珠クエスト」以外のクエストは初級・中級・上級の3つの難易度があります。
難易度が上がるほど報酬の内容や数量が増えるので、各クエストに設定されている推奨レベルになったら難易度を上げて挑戦しましょう。
【最優先】そうび強化石 & 基本色の経験の珠クエスト
「そうび強化石クエスト」と「基本色経験の珠クエスト」は毎日必ず消化しましょう。
序盤は装備強化石がすぐになくなりますし、獲得経験値が増えてレベルが上がればゲームをスムーズに進行しやすくなることが理由です。
【余裕があれば】ゴールド獲得クエスト
ゴールドはマイレージ稼ぎに勤しめば勝手に貯まるので優先度は低いですが、そうび強化や心珠の生成&合成を繰り返すと速攻で金欠になリます。
プレイする余裕があるなら「ゴールド獲得クエスト」にも挑戦するのが良いです。
【無視してOK】導きのかけらクエスト
導きのかけらは所持上限が低く、マイレージ稼ぎや自宅(リアル自宅)でレベル上げに取り組んでいればすぐに限界まで貯まります。
そのため、導きのかけらを意図的に稼ぐ必要は全くなく、「導きのかけらクエスト」は無視しても全く問題ありません。
マイレージ貯めて「ふくびき(ガチャ)」を回す
ドラクエウォークは「ガチャゲー」なのでふくびき(ガチャ)を回して強力な装備を手に入れてナンボです(その他、こころも重要です)。
じゃあ、重課金や廃課金でないとゲームを楽しめないのかと言うとそんなことはありません。無課金や微課金でも「マイレージ」を貯めればふくびき(ガチャ)に挑戦するために必要な「ふくびき補助券」がある程度手に入るからです。
- かいふくスポット(6P x 最大400回)
- フィールド上のツボを割る
- バトル(6P x 最大400回)
- フィールドで敵と戦って勝つ
- 歩数(1,000歩毎に40P、最大70,000歩)
- ひたすら歩きまくる
※スタンダードパスは1週間毎に有効期限を迎えます。
無課金や微課金にとっては貯めたマイレージの量がふくびき(ガチャ)を回せる回数、ひいてはパーティの戦力の強化に直結します。従って、ドラクエウォークをプレイするならマイレージ稼ぎは最優先事項だと言っても過言ではありません。
プレイヤー全員に配布される「スタンダードパス」では1週間に最大7,600Pが貯まります。
マイレージ1,000Pで「ふくびき補助券10枚(= ガチャ1回分)」と交換できるので、1週間で最大7回のふくびきに挑戦することが可能です。
基本的には毎日外に出てクエストをこなしたり、ウォークモードにしてひたすら歩き回っていればマイレージはどんどん貯まります。通勤・通学の際にウォークモードでプレイしたり、積極的に散歩に出かけてマイレージを稼ぎましょう。
課金できるならゴールドパスの購入がオススメ
ドラクエウォークに課金できるならゴールドパスがあるとマイレージ稼ぎに有利です。ゴールドパスがあれば1週間で最大10,000Pのマイレージ(= ふくびき10回分)を貯められるからです。
ゴールドパス購入後もスタンダードパスはなくならない(所持したまま)ので、スタンダードパスの分も合わせると1週間に稼げるマイレージは最大17,200Pにもなります(= ふくびき17回分)。
ゴールドパスは7日間で1,000ジェム(1,000円)、28日分のまとめ買いで3,000ジェム(3,000円)と少しお高めですが、導入を検討する価値は十分にあると思います。
まとめ
ドラクエウォーク(DQW)で効率的なプレイをするためには序盤の取り組みがとても重要です。
最初のうちにパーティをしっかり強化しておけばその後のクエスト進行やイベント攻略などが非常にスムーズになりますので、当記事で紹介した日課はできるだけサボらずに毎日消化するようにしましょう。
コメントを残す